友ヶ島

2025年9月12日 更新

寺田禎子

滋賀支店

お盆休みの最中、和歌山の「友ヶ島」へ行ってきました。

友ヶ島は紀淡海峡に浮かぶ4つの小さな島(地ノ島、虎島、神島、沖ノ島)の総称で、和歌山市の加太と淡路島のちょうど中間に位置するところにある無人島です。

2022年放映のアニメ『サマータイムレンダ』の舞台として広く知られているようですが、以前から、秘境ファンやアニメファンから高い人気を得ていたらしく、明治時代に作られたとされる要塞や砲台跡、草や蔦などの緑が侵食する退廃的な風景は、『天空の城ラピュタ』の世界を彷彿とさせ、ノスタルジックな世界が広がっています。

そんな友ヶ島へは和歌山市の加太からフェリーで約20分。あっという間に到着です。

友ヶ島の一番の見どころは、なんといっても「第三砲台跡」。

そこを目指し桟橋から歩きはじめましたが、アップダウンがあり日ごろ運動していない私にはなかなかしんどかったです。

第三砲台跡は戦時中の面影を色濃く残し、全周360度射撃できる主要な施設だったと言われています。

赤レンガの廃墟はジブリの世界観でとても神秘的。アニメの世界に迷い込んだ気持ちになりました。昼間でも真っ暗な地下室(弾薬庫)は異世界のようです。

第三があるということは、第一も第二もあるわけでそこも見ておきたい場所ですが、友ヶ島灯台も有名です「登録有形文化財(建造物)」。

また、友ヶ島は日本の標準時子午線が走る最南端の地としても知られていて、島の西部に子午線広場があり、広場には東経135度が通ることを示すモニュメントが設置されていて、とにかく見どころ満載の島でとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

 

最近の投稿

2025年9月12日

友ヶ島

2025年9月5日

脳トレ

2025年8月29日

甲子園球場

2025年8月22日

夏の思い出

2025年8月15日

スムージーデビュー

2025年8月8日

町石道

2025年8月1日

ブルーインパルス

2025年7月19日

土用の丑の日

2025年7月11日

これからの担い手