今年の目標

2025年1月31日 更新

早瀬淳

大阪本店

我社では、新年1月に全社員研修会を行います。
今年は1月25日(土)です。※この原稿は締め切りの関係で1月24日に投稿しています。
研修会の一部に全社員が業務に関する事、個人に関する事の「今年の目標」を発表します。
 それに先立ち、初出の日に前年度の達成度合いの報告と、今年度の自分の立てた目標を上司に報告、面談して決めます。
 昨年の個人の目標は減量3㎏。達成するために、週2回の休日に2時間以上(1回1時間)
行なうと決めました。ウォーキングは雨で出来なかった時は平日に振り分けたり、次の休日に余分に歩いたりと、何とか90%以上実施しましたが、体重はピクリとも動かず、減量は失敗に終わりました。運動をするとお酒は進み、食事は美味しく、たまに一緒に食事をする子供達にも、会社で昼食を共にする同僚にも、齢の割によく食べる。ワンパクディナーだと指摘されます。
 これでも、炭水化物+炭水化物は極力せずに、(本当にたまにラーメン+小チャーハンとかしてしまいます)できるだけ野菜を摂るとか、夜ごはんはお米を週に2回だけ食べるとかしています。(お米を食べない日はお酒を飲んでいるのですが)
 今年の目標は「減量」という言葉を外しました。それよりも定期的に運動し、美味しく食事を頂き(適量)、体力をつけることに重きを置きました。
 もしかして、減量が出来なかった言い訳に聞こえますか? そうではないのです。減量することが目標なのか、運動をして、元気な生活を送るのが目標なのか、どちらかという事です。……と、自分に言い聞かせているところです。

 前回のブログで会社のサッカーの試合に参加した事を書きました。開始からわずか10分ももたず、自分からリタイヤをした話です。
 そのことを踏まえ、今年の目標はウォーキングだけでなく、途中に500mのジョギング
(200m*2+100m*1に分けて)を組み入れました。そして走れる距離を少しずつ増やして、
次回のサッカーの試合では、せめて2試合中の1試合10分ずつ、計20分フィールドに立ちたいと思います。
 現在66歳。70歳まで試合に出られたら最高です。
 そこまでチームの監督(我社の会長)が大目に見て頂ければですが。

早瀬でした。

最近の投稿

2025年4月11日

2025年4月4日

花粉症になりました

2025年3月21日

キャンプ

2025年3月14日

春の訪れ

2025年3月7日

皇居の魅力

2025年2月28日

バスツアー

2025年2月21日

町中の思い出

2025年2月14日

アフタヌーンティ

2025年2月7日

ミニ野菜