収納の話

2020年8月28日 更新

森嵜莉紗

大阪本店

今回のブログはもりさきが担当します。

 

最近、わが家は引っ越しをしました。

一軒家からマンションへの引っ越しだったのですが、長年住んでいた家ということもあり、いるものいらないもの、あんまり使ってないから捨てられないものなど片付けが大変でした。収納が少ない家だったので、収納家具を置いて暮らしていたわけですが、その分部屋の使えるスペースが少なくなってしまっていました。

そこで感じていたのは、大きい部屋もいいけど、ちゃんとクローゼットなどの収納がついた部屋が結局は広々使えるし、物も片付けられるのできれいな状態(ごちゃごちゃしていない)を保てるのでいい!ということでした。引っ越したマンションはクローゼットがあり、収納もそれなりにあって、断捨離したおかげもあり何とか荷物が収まりました。

収納って大事だなと思ったのでした。

 

収納が大事ということはもちろん大前提にあるのですが、ベターホームでは必要な量の収納もお客様とヒアリングして家づくりをしていきます。大きすぎても小さすぎてもだめで、ライフスタイルに合った「ちょうどいい」を一緒に見つけていきます。それから、機能性がなく、ウォークインクローゼットが使いにくくたんすを買って置いてしまってはもったいないです。

収納内部や使い方も一緒に考えていきましょう。

家づくりで間取りも重要ですが、収納もとっても重要なのです。

 

引っ越しをして、更に収納について考えさせられる機会となりました。

最近の投稿

2025年3月21日

キャンプ

2025年3月14日

春の訪れ

2025年3月7日

皇居の魅力

2025年2月28日

バスツアー

2025年2月21日

町中の思い出

2025年2月14日

アフタヌーンティ

2025年2月7日

ミニ野菜

2025年1月31日

今年の目標