相撲観戦

2023年9月29日 更新

佐藤朋子

大阪本店

国技館に相撲を見に行きました
私が見たのは初日でしたが 結果はカド番の大関貴闘力が優勝したそうです
相撲の土俵は思ったより小さくて この土俵で戦うのは 力だけでなく 立ち回り 技だなあと感心しました
日本の伝統的なスポーツである相撲はその年の農作物の収穫を占う儀式として 古代より行われていたそうです
奄美大島に行くと神事には しこを踏むという習わしがあるそうです
やはり神事とも関連があるんだなと思います
日本の伝統文化を守り抜くには それに続く人が大事です
今回は休場していましたが照ノ富士は モンゴルの人だそうです
いま当社の施工を支えてくれているのも ベトナム人 ネパール人です
海外からの人たちに頼らないと いろいろな仕事が成り立たなくなっています
当社の外国人たちも 日本人でも聞きなれない 間柱や大引き 母屋などを理解して仕事してくれています
いろいろな人たちに支えられて 日本という国が成り立っているんだと思います
本当に感謝ですね

最近の投稿

2025年8月29日

甲子園球場

2025年8月22日

夏の思い出

2025年8月15日

スムージーデビュー

2025年8月8日

町石道

2025年8月1日

ブルーインパルス

2025年7月19日

土用の丑の日

2025年7月11日

これからの担い手

2025年6月27日

姿勢良く!