点検とメンテナンス

2023年6月9日 更新

森嵜莉紗

大阪本店

こんにちは、大阪のモリサキです。

梅雨が終わって暑い夏が来てほしくないと思うこの頃です。

 

先日、事務所にある加湿器のお手入れをしました。

加湿器はフィルターが命ですが、どの機種もお手入れが面倒という印象です。お手入れサインがつくとフィルターを水洗いしていましたが汚れがひどく使用年数も経っていたこともあり新しくしました。その後しばらく使用してお手入れサインが点灯しました。今回からは「クエン酸」を溶かした水にしばらくつけておくときれいに汚れが落ちました。これを続けていて気づいたことですが、加湿器の水の減りが、フィルターが汚れていた時より早いのです。ということは、よく加湿されている!ということです。このちょっとしたことで機能がちゃんと発揮されるのであれば今後もちゃんとしておこうと思うのでした。

ついでにポットの水垢も「クエン酸」がいいというので試してみると、ピカピカになり、洗浄後に入れたお茶が前よりおいしくなって、しかも前よりお湯が少し早く沸くようになりました。おすすめです!

 

家電を長持ちさせるのはお手入れが大事なのですが、それはお家にも言えることなのです。「100年住宅」という言葉を聞かれたこともあるかもしれませんが、メンテナンス(お手入れ)をしっかりしていれば可能な話です。家電にもあるようにそれぞれの素材にも耐用年数というものがあり、外回りであれば外壁塗装や屋根葺き替えなどをしていけば長く住み続けることができます。それを怠ると雨漏りがしたりします。起きてからでは原因箇所を突き止めるのが困難になります。また内装に被害が起こるとその修繕費用もかかってしまいます。定期的な点検とメンテナンスがポイントです。気になることがあればご相談いただけると幸いです。

 

「メンテナンス」をしっかりしていろんなものを大切にしていこうと思います。

最近の投稿

2025年4月4日

花粉症になりました

2025年3月21日

キャンプ

2025年3月14日

春の訪れ

2025年3月7日

皇居の魅力

2025年2月28日

バスツアー

2025年2月21日

町中の思い出

2025年2月14日

アフタヌーンティ

2025年2月7日

ミニ野菜

2025年1月31日

今年の目標