地鎮祭

2022年3月25日 更新

佐藤朋子

大阪本店

3月15日M様邸の地鎮祭を行いました。

地鎮祭とは天から神様に降りてきていただいて 土地を鎮め 工事の安全も祈願して また天に昇っていただく儀式です。この左にある鎮め物はいったんここで土に収めた後持って帰り 基礎の時に家の中心おいて上から基礎をします。

とてもいい天気に恵まれ これから先の工事がうまくいくことを保証していただいた気分になれました。

古来より日本の建築には神様の恩恵をあずかる儀式があり 上棟式も千年も萬年も家や建物が続くことを祈って 神社からいただいたお札を御幣につけて棟の一番高い中心に上げます。

昔祖母が 『どこにでも神さんはいはる。山にも川にも土地にもごはん一粒にも。いつも見られてるから悪いことしたらダメや。でも守ってもらってるんや。』といっていたことを思い出します。

神様に守っていただきながら しっかりと家を建てていくこと、いい加減なことは絶対しないこと、当たり前ですがもう一度スタッフ皆で心してこの現場で仕事させていただき お客様が千年も萬年も住み続けていただけることを目標に竣工まで行きたいと思いました。

 

ウクライナで戦争が起こって材木 資材の価格がまた上がり供給不足になっていますが 確保をきっちりしてお客様に喜んでいただける家にしたいです。 

最近の投稿

2025年4月4日

花粉症になりました

2025年3月21日

キャンプ

2025年3月14日

春の訪れ

2025年3月7日

皇居の魅力

2025年2月28日

バスツアー

2025年2月21日

町中の思い出

2025年2月14日

アフタヌーンティ

2025年2月7日

ミニ野菜

2025年1月31日

今年の目標