猫とのいっしょの生活

2021年1月22日 更新

大阪本店

私の実家にいる猫は、窓から外を眺めるのが好きなタイプで、窓に面しているソファーの背もたれの上や、お風呂の窓にジャンプして日がな一日過ごす猫でした。

 

けれど、歳を取ると自力で高いところに登れなくなり、しょんぼりする場面を見かける場面も増えました。

 

そんな時に、キャットウォークなどの猫の背が届く範囲で手が付けるものがあればいいなぁと思いましたが、壁に直接取付る棚や階段の手すりと同じでどこにでもつけられるわけではありません。下地(壁の中で壁を支えているもの)に取付るネジを刺さないとすぐに重荷で外れてしまいます。

あとから下地を入れることも可能ですが、壁に穴を開けて下地を作り、壁を塞いでから壁紙等の表面の貼り替えが必要になってきます。

 

気分を一新するという意味では、壁紙を貼り替えるのも良いかもしれませんが、貼り替えを行う際には、今後のことも見据えて壁の中にも手を加えてみるのも良いのかもしれません。

最近の投稿

2023年12月8日

我が家の改修工事

2023年12月1日

事務所改装にむけて

2023年11月17日

今年の秋

2023年11月9日

サッシの今昔

2023年10月27日

寄せ植えその後

2023年10月20日

石部宿沿いの家

2023年10月13日

遂に我が家も